新垣形成外科
国際美容形成外科認定医と日本形成外科専門医が在籍している新垣形成美容外科。有資格者らが手掛けているボトックス注射の概要や料金情報についてまとめています。
新垣形成外科のボトックス注射の特徴
新垣形成外科で受けられるボトックス注射の情報を調査して、施術の安全性や医師の技術力、対応力などの観点からおすすめポイントをまとめています。
日本と欧米で安全性が認められているボトックス製剤
新垣美容外科がボトックス注射で使用しているのは、日本の厚生労働省や米食品医薬品局(FDA)の医療承認を受けている安全性の高い製剤「ボトックスビスタ」です。
10年以上にわたり、神経内科や整形外科などで使われ続けてきた実績があるため、安心してボトックス注射を受けられるでしょう。ボトックスによるアレルギーや後遺症などのリスクを最小限に抑えたい人におすすめです。
また、ボトックス注射の前には塗るタイプの麻酔を塗ってもらえるため、痛みが苦手な人でも受けられるでしょう。施術の平均時間は5~10分と短く、施術当日からメイク・洗顔・入浴が可能です。効果の持続期間は3~4ヶ月となっています。
「顔のスペシャリスト」と呼ばれる医師がボトックス注射を担当
ボトックス注射を手掛けているのは、新垣形成外科の院長を務める新垣実先生です。新垣先生は「顔のスペシャリスト」という異名をもっており、注入治療から外科的手術まで、幅広い施術を手掛けてきた実績があります。
ボトックス注射においては、ボトックスビスタを製造販売しているアラガン社の講習を受け、ボトックスに関する知識と技術力をアラガン社から認められているほど(VST認定)。VST認定資格は、ボトックス注射における安全性をしっかりと配慮しつつ、確かな技術に基づき施術を提供することの証明です。
また、新垣形成美容外科では腋臭症(えきしゅうしょう)の症例にも数多くの対応しているため、脇汗が気になる人は、新垣先生のボトックス注射による施術を受けてみてはいかがでしょうか。
メニューにない部位のボトックス注射も臨機応変に対応
ボトックス注射に関する相談に対して、臨機応変に対応している新垣形成外科。クリニックの公式サイトには眉間と額のしわに対するボトックス注射の料金しか掲載されていませんが、メニューにはない小じわへのボトックス注射も受け付けているようです。
メニュー外の小じわへのボトックス注射は1回あたり47,500円から。メニュー外の部位の金額が気になる人は、24時間いつでも利用できるメール相談や電話カウンセリングを使って新垣先生に相談してみてください。
ちなみに、診療は完全予約制となっているため、ほかの患者と顔を合わせることはほとんどありません。周りの視線を気にせず、あなたの悩みをじっくりと相談できる環境です。
ボトックス注射の料金
- 眉間・額/47,500円(+税)
- 顎/133,300円(+税)
- エラ/133,300円(+税)
- ガミースマイル/95,000円(+税)
- 脇/133,300円(+税)
クリニックのプロフィール
【クリニック名】医療法人 新美会 新垣形成外科
【所在地】沖縄県宜野湾市字宇地泊729
【営業時間】月火水金土9:30~12:30/14:00~17:30
【休業日】木日祝
【電話番号】098-870-2990