肩こりの改善
肩こりを治すためのボトックス注射の施術について解説しています。
ボトックス注射が肩こりにも効く理由
肩こりの原因は、ストレスや姿勢の悪さ、筋肉疲労が主なものです。放っておくと、場合によっては頭痛などの重い症状につながることもあるため、しっかりとケアする必要があります。
肩こりを解消するには、マッサージや整体、薬の服用などの方法がありますが、今注目されているのがボトックスを利用した解消方法。ボトックス注射は、顔のしわなどの除去や、わきがを治療する方法として有名ですが、実は肩こりの緩和にも効果があるのです。
なぜ効果的かというと、ボトックスには筋肉の緊張をゆるめる作用があるから。そのため、肩こりに対しても大きな効果があるというわけです。
こんな人にボトックス注射がおすすめ
- 肩こりに悩んでいる
- なだらかな肩のラインになりたい
- 肩太りのため上背ががっちりして見える
- 一時しのぎのマッサージではなく、長期間肩こりから解放されたい
- 慢性的な肩こりや首こりで悩んでいる
- 今までいろいろな方法を試したが効果が出なかった
- 肩こりからくる頭痛に悩んでいる
厚生労働省が発表している国民生活基礎調査によると、多くの人が肩こりに悩んでいることがわかります。痛みの自覚症状として、男性では肩こりが第2位(人口1000人あたり60.2人)で、女性では第1位(人口1000人あたり125人)というデータが。肩こりを解消する方法といえば、マッサージや医薬品などがあります。ですが、ボトックスなら一瞬で肩こりを解消させることができます。
肩こりボトックスの料金相場
品川美容外科 | 片側:33,240円/両側:41,380円 (アラガン社ボトックスの料金) |
Tel:0120-189-900 |
---|---|---|
オザキクリニック | 80,000円 | Tel:0120-565-449 |
麻布皮フ科クリニック | 50,000円 | Tel:0120-005-327 |
銀座フェイスクリニック | 29,000円~ | Tel:03-6274-6309 |
※価格はすべて税抜です
ずっとマッサージに通うなら注射のほうが安上がり
肩こりボトックス注射は1回打つだけで半年ほどの効果が持続するため、長期的に肩こりから解消されたいと考えている人におすすめできる施術です。また、ボトックス注射には、回数を重ねるごとに効果は蓄積されるという特徴があり、人によって異なりますが約3回ボトックス注射を打てば半永久的に肩こりが解消されます。
マッサージや整体に定期的に通ってもしばらくすると肩こりが再発することを考えると、断然ボトックス注射のほうが安上がりだと言えるでしょう。また、肩こりが少し改善されるだけでも病院に行く必要が薄れるため、通院費用はもちろん通院するための移動費もカットすることができます。
肩こりボトックスに保険はきく?
美容クリニックの中でも、保険が効くものと効かない施術があります。残念ながら美容クリニックによる肩こりボトックスは、自由診療なので保険が使えません。
そのため、施術をする際は全額負担になってしまいます。安いクリニックは1回18,330円程度で施術を受けることが可能ですが、少々費用がかかっても評判の良いクリニックでしっかり肩こりを解消した方が、効かない施術を何度も受けるよりも安上がりかもしれません。
ボトックスが肩こりに効果的な理由
ボトックスの一般的な効果は、筋肉の働きを弱め収縮を抑制させることです。肩こりの原因である「僧帽筋」にも効果を発揮します。僧帽筋とは、首から背中にかける筋肉ことです。同じ姿勢を日常的に長時間続けると、僧帽筋が萎縮して強張ってきます。
肩の一部に血液の循環障害が起こることで、肩こりという症状が現れるのです。ひどくなると、僧帽筋が盛り上がり肩甲骨が埋もれてしまうことも。マッサージや温熱療法は一時的な症状の緩和だけしかできないので、長期的に通わなければいけません。しかし、ボトックスには筋肉の緊張を和らげる効果や痛みを抑える作用があり、注射をするだけで肩こりを改善できます。
肩こりは肩全体がこっていると思われがちですが、実際は一部分だけ。ボトックス注射はこっている部分をピンポイントで治療できるので、その分効果も高くなっています。
個人差はありますが、3~6ヶ月間は効果が持続するそうです。肩こりが再発すると再度注射を行います。注射を繰り返すうちに効果が続く期間は長くなり、最終的にはボトックス注射を打たなくても済むようになる人もいます。一時的な肩こりの解消ではなく、根本的な治療を行って肩こりを解消させましょう。
肩こり解消効果はすぐに出る
ボトックスは筋肉の動きに直接作用してくれるため、人によって異なりますが1週間ほどの短期間で効果を感じられます。肩こりボトックスの場合、肩こりをおこしてしまう筋肉と神経の境目に打つことで、固まってしまった筋肉の緊張を和らげてくれるのです。
ボトックスを肩に注入するだけの簡単な施術で、スピーディーかつ手軽に肩こりから解放されるのが魅力です。
効果の持続期間
肩こりボトックスの持続期間も個人差はありますが、平均して3~6ヶ月ほど。そんな肩こりを解消するために注射するボトックスは、3~4割程度の効果を半永久的に失われずに蓄積できるという特徴があります。
そのため、肩こりを起こしている部位に繰り返し(4~5ヶ月くらいの間隔が理想)ボトックスを打ち続けると、効果は体内にたまり、肩こりしにくい体になっていくのです。
ただ、肩こりボトックスはあくまでも肩こりに対する治療法。肩こりをおこしてしまう原因は、普段からの姿勢や生活習慣が乱れていることが大半を占めています。治療と同時に生活習慣の改善も意識すると、より早い段階で効果を感じられるでしょう。
肩太りに悩む女性にもおすすめ
ボトックス注射は肩こりだけではなく、肩太りも同時に解消できます。そのため、スラリとした背中を手に入れたい女性からも人気です。ボトックスは肩の筋肉である僧帽筋に効果があり、発達して盛り上がっている部分に注射をすると筋肉が萎縮して盛り上がりが解消されます。
その結果、肩太りしていた部分がスッキリし、なだらかな女性らしい肩に。埋もれている肩甲骨をキレイに見せる効果も期待できます。肩が大きく開いたドレスをキレイに着こなせるようになるので、ウェディングやパーティー前のボディメンテナンスとしても利用することが可能です。肩こりと肩太りで使用するボトックスは、基本的には同じ。施術時間は5~10分程度と短めなので、ちょっとした隙間時間を利用して治療を受けることができます。
施術後のダウンタイムは少なめで、日常生活に支障をきたす心配はありません。肩こりと大きな肩で悩んでいる人は、ボトックス注射で両方を改善できるので試してみてはいかがでしょうか。
肩こりボトックス注射の流れと治療時間
肩こりボトックス注射の流れや治療時間についてまとめています。
1.カウンセリング
施術前は担当医師によってカウンセリングを実施。肩こりの状態や部位の確認を行います。
2.麻酔クリームの塗布
施術前には麻酔クリームを塗布。施術時の痛みを軽減させます。
3.施術
麻酔がかかったら施術を開始。肩こりの部位へ注射をします。施術時間は10分程度です。
4.アイシング
施術後は、注射をした部位を冷やします。
5.帰宅
そのまま歩いて帰ることが可能です。当日からシャワーはOK。約2週間で効果を実感できます。
6.アフターケア
施術後に気になる箇所があれば、相談できます。
施術後の入浴など
肩こりボトックスを行った当日から、軽い運動と入浴が可能です。
術後の入浴
肩こりボトックスは細い注射針で行われるので、腫れはわずかで痛みもほとんどありません。しかし、あくまで針を刺して注入をしているため、長時間入浴したり岩盤浴などをすると、血圧が上がってしまい針を刺した箇所が腫れたりする恐れがあります。そのため、注射当日は軽めのシャワーにするのが無難といえるでしょう。翌日以降であれば、長時間の入浴も岩盤浴も問題ありません。
術後の運動
肩こりボトックスを注射した後に「絶対に運動してはいけない、運動をすると取り返しのつかない事態になる」ということはありません。しかし、運動をして血圧が上がってしまい施術した箇所が多少腫れたり、内出血が生じて青くなったりする可能性は十分に考えられます。そのため、施術をした当日は安静にしておきましょう。
副作用や内出血など
肩こりボトックス注射の最も高い頻度で生じるリスクは、内出血くらいです。他の治療と比べるとリスクの低い治療といえるでしょう。それも、注射後の内出血は誰にでも生じるわけではありません。
内出血が生じるほとんどの原因は、注射針が偶然細い血管に当たってしまうことです。どれだけ慎重に注射を行ったとしても、2分の1ほどの確率で内出血は生じてしまいます。軽い症状であれば1週間程度、強い症状でも2週間程度で消えます。治療を行った当日は、注射した部位を必要以上に触らないことやお風呂に長時間浸からないことが大切です。
東京にある肩こりボトックスで評判のクリニック
東京で肩こりボトックスに定評のあるクリニックを3院ピックアップしました。クリニックによって特徴や料金が異なるので、どのクリニックを選んでいいのか分からず迷っている人はぜひ比較して参考にしてみてください。
表参道スキンクリニック
患者ひとりに対して1名の専属スタッフがつき、出迎えから見送りまでエスコートしてくれる表参道スキンクリニック。院長は治験にも携わっている、ボトックスのパイオニア的な存在です。
症例数も豊富で、自然な表情に仕上げてくれると評判を集めています。ボトックス注射で使用するのは「ボトックスビスタ」。唯一厚生労働省の承認を得ているボトックスです。
表参道クリニックはボトックスビスタを製造しているアラガン・ジャパンと定期的に勉強会を開催。しっかりとした技術を学んでいるので信頼して治療を任せることができます。治療だけでなく、カウンセリングに定評があるのも魅力のひとつです。注入量を見極めて、美しいデザインを提案してもらえます。
クリニックデータ
- 所在地:東京都渋谷区神宮前5-9-13 喜多重ビル4F
- アクセス:地下鉄千代田線「赤坂駅」より徒歩2分
- 診療時間:平日11:00~20:00 日祝10:30~18:00
- 電話番号:0120-334-270
オザキクリニック
ボトックス注射の症例数が豊富なオザキクリニック。多くの症例をこなしていますが、今までボトックス注射を受けた人から健康を害したという報告はないそうです。
オザキクリニックで使用しているボトックスは、不純物が少なく安全性に優れていると評判のアラガン社製のみ。施術を行うのは、アラガン社の講習を受けた認定医です。
オザキクリニックが行っている肩こりのボトックス注射の施術時間は30~40分程度。ダウンタイムはほとんどないので、「肩こりがひどいけれど毎日忙しい」と悩んでいる人にピッタリの治療です。手軽かつスピーディーに肩こりに悩まされる日々から解放されます。
クリニックデータ
- 所在地:東京都新宿区歌舞伎町1-1-1 エキニア新宿7F
- アクセス:JR「新宿駅」より徒歩25分
- 診療時間:平日10:00~19:00 土日祝10:00~18:00
- 電話番号:0120-565-449
高須クリニック
CMでもおなじみの高須クリニックは、全国に5院展開しています。肩こりや首こりには「ボトックス・ボツリヌストキシン注射」を実施。ボトックス・ボツリヌストキシンは厳選された高品質のもののみを使用しています。
高須院長自ら体験し、安全性と効果を実証しました。治療で使用される注射針は細くなっているため、痛みが軽減されます。施術時間は10分程度です。注射を打つ箇所にあらかじめ麻酔クリームを塗っておくので、痛みは強くありません。当日からシャワーに入ることもができます。
個人差はありますが、6ヶ月~1年は効果が持続するそうです。その他にも、二重まぶた埋没法や医療レーザーなど、美容に関する幅広い治療を行っています。フリーダイヤルで予約が可能です。
クリニックデータ
- 所在地:東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館12F
- アクセス:地下鉄千代田線「赤坂駅」より徒歩2分
- 診療時間:10:00~19:00
- 電話番号:0120-5587-10