ボトックス注射の成功はクリニック選びにあり!
ボトックス注射は、眉間や額、目尻などの表情じわの治療に使われる人気のある施術です。
注射1本、5分程度から手軽に受けることができ、気になっているしわを目立たなくするのはもちろん、将来の「しわ」まで予防することができます。
ただ、手軽に受けられるとはいえ手術には変わりありません。注入部位や注入する量が適切かどうか、施術を行うドクターの腕次第で結果が変わるので、クリニック選びはとても大切です。このサイトでは東京にあるクリニックの中から、ボトックス注射で評判のあるクリニックをピックアップして紹介しています。料金や実績、アフターフォローから選ぶイチオシのクリニックを紹介していますので、ぜひボトックス注射のクリニック選びの参考にしてみてください。
ボトックス注射の効果とは
ボトックス注射に代表的な効果があります。施術を受けた方の口コミとあわせて一覧表にしてみました。
しわ治療効果
年を取るにつれて増えてしまうしわは、筋肉の動きに合わせて皮膚が伸びたり縮んだりすることでできてしまう皮膚の折り畳み跡です。皮膚の下にある筋肉層にボトックスを注射することで顔の筋肉が過剰に動くのを防ぎしわの改善を図ることができます。 ですが、しわによってはボトックスで効果を感じることが難しいものもあるようです。そのため、治療をスタートする前に自分のしわはボトックスで治療で効果があるのかどうかをチェックしておく必要があるでしょう。このページではボトックスで効果がある箇所、ない箇所をピックアップしてまとめてみました。
小顔効果
ボトックス注射には筋肉の収縮を抑えてくれる「ボツリヌス菌」「アセチルコリン」が含まれており、顔に打つことで「小顔効果」が得られると言われています。それらの理由としては、咀しゃく筋の1つ「咬筋(こうきん)」やエラが関係しているのです。ここでは、ボトックス注射で小顔になれる理由、小顔効果の持続期間、ボトックス注射で改善ができる顔の悩みなどを紹介。合わせて実際にボトックス注射で小顔効果を実感した方の口コミもまとめているので、これからボトックス注射で小顔効果を図ろうと考えている方はぜひ参考にしてください。
足痩せ効果
ふくらはぎにボトックスを注入すると筋肉が委縮し足痩せに繋がります。筋肉が衰えほっそりとした足に見せられると、多くの女性から人気の施術です。さらに、ふくらはぎにある筋肉の発達も抑えてくれるため、一度打っておくだけで半年ほどは効果が得られます。自分で努力をしても足痩せができなかった方には特におすすめの施術です。このページではボトックスと足痩せの関係性や効果を実感した方の口コミを集めてみたので、足痩せしたい方はお見逃しなくチェックしてみてください。
ワキガ治療効果
ワキガや多汗症は汗が原因で起きてしまう症状です。ワキガは皮膚の深い部分にあるアポクリン腺から分泌される汗で、多少臭いがあるのが特徴。一方、多汗症は皮膚の浅い部分にあるエクリン腺から分泌される汗で、臭うことはなく水に近い成分です。症状を改善したいと思いながらもどういった治療法がベストなのかと迷っている方も多いのではないでしょうか。実はどちらともボトックス注射で改善ができちゃうのです。ずっと多汗症・ワキガで悩んできた方は、ぜひ目を通してみてください。
肩こり改善効果
ストレスや姿勢の悪さで引き起される肩こりは、ボトックス注射で改善できる症状の1つです。多くの方はマッサージや整体に通うと肩こりを解消するまでに長い時間がかかってしまいます。しかし、ボトックス注射だと注射1本を打つのみだけなので時間をかけずにパッと施術をして肩凝り解消ができるのです。そのため、仕事で忙しい方にとくにおすすめの施術方法。ボトックスが肩こり解消に聞く理由を深堀して分かりやすくまとめました。施術を受ける前にしっかりとポイントを押さえておいてくださいね。
顎関節症の治療効果
多くの方はボトックス注射は美容目的に使用するものだと思っているでしょうが、実は顎関節症にも効果的な施術法でもあります。そもそも、ボトックスは医療分野で幅広く病気の治療に使用されているのです。そんなボトックスをエラに注入していくことで、咀嚼(そしゃく)するための筋肉が委縮されて顎関節症が改善されます。さらに嬉しいことに、小顔効果を得ながら改善することができるため1つで二度おいしいい治療。ですが、注意点もいくつかあるため施術を受ける事前に押さえ、自分に合っている治療法かどうかをチェックしておきましょう。
ふくらはぎの美脚効果
多くの女性は「足を細くしたい!」と願っている方は多いはず。ふくらはぎの太くなりすぎた筋肉を落としたいと思っているのなら、気軽に治療が受けられるボトックス注射がおすすめ。ふくらはぎが太くなってしまう主な原因は「筋肉の発達」「皮下脂肪」「むくみ」の3つがあげられます。皮下脂肪とむくみの2つはボトックスでは解消することは難しいのですが、1つ目の筋肉の発達はボトックスで止めることができ改善できるのです。このページでは、ボトックスを利用してふくらはぎの美脚効果を得るためにかかる費用や期間、実際に施術した方の口コミを紹介してるので、ぜひ参考にしてください。
手汗の改善効果
手をつなぐときや握手をするときなど手汗が気になって遠慮してしまったり、手汗のせいで書類等をダメにしてしまった経験がある方も中にはいるはず。それは緊張やストレスを感じてしまったときに働く交感神経により汗腺が刺激され、大量の汗が出てしまうという流れで起きます。汗が出てきやすい指や手のひらに約15~20ヵ所ほどにボトックスを注入することで改善が可能です。ですが、受けるにしても気になるのは費用や副作用など。ここでは費用や副作用を分かりやすく紹介していますので、手汗とはおさらばしたい方はぜひ見てみて下さい。
エラ張り改善効果
エラ張りの原因となっている筋肉(咬筋)にボトックス注射を打つことで、ほっそりした印象に変わることが期待できます。咬筋にボトックスを打つとエラ張りが改善するのはもちろんですが、小顔効果や顎関節症も一緒に効果を得ることが可能。さらに、ダウンタイムが少ないことも特徴の1つで、「仕事で忙しいけどエラは改善したい」という方にはおすすめの治療法です。このページでは、エラ張り改善の特徴や治療をする上で気を付けておきたいことなどをまとめています。事前に施術の特徴を押さえておくためにぜひご一読ください。
多汗症の治療効果
体温上昇には関係なく大量の汗をかいてしまう多汗症。特に暑いと感じているわけでもなく、自然と出てきてしまう汗を何とかして改善したいと思っている方も多いのではないでしょうか。汗は無臭の「エクリン汗腺」から出る汗と、ちょっと臭ってしまう「アポクリン汗腺」からの汗の2種類に分かれています。アポクリン汗腺から出る汗にひどく悩まされている方も多いのだとか。なぜ多汗症にボトックス注射がいいのか、どういった方に最も効果があるのかを紹介します。多汗症に悩んでいる方に役立つ情報をたくさん掲載しているので、多汗症を改善するためにぜひ読んでみてください。
ボトックスを受ける前に知っておきたいこと
料金の目安は?
信頼できるクリニックをピックアップし、それらの中での料金を比較しましょう。
クリニックの料金を比較する上での注意点は、正規料金だけでは比較しないということ。各クリニックのホームページを開くと料金一覧表が掲載されています。でも、その一覧表に掲載されている料金は正規料金です。これとは別に、多くのクリニックでキャンペーン料金やリピーター割引料金、モニター割引料金などを設定しています。もちろん、これら割引制度を利用したからといって、施術がいい加減になることはありません。
お試しで1回だけ受けたいという方は、初回料金が安いクリニックを選ぶと良いです。定期的に受ける予定の方は、リピーター割引制度に注目してみましょう。あなたの希望に合わせて、少しでも有利な料金システムを選んでください。
安いクリニックがある理由は?
多くのクリニックで導入しているボトックス注射は、クリニックによって料金が異なります。なかには「安いけど大丈夫?」と感じてしまうクリニックもあるはず。クリニックによってはアルバイト医師が担当していたりするので、注意してクリニック選びをしたいところです。
そんなボトックス治療がクリニックによって料金が異なる理由は「使用している薬剤」が違うからです。ボトックスの薬剤には種類がいくつかあります。ボトックスとしての品質が高く評価されている「ボトックスビスタ」、不純物が少なく長期間の効果が期待できる「ゼオミン」、価格が安い「ニューロックス」など。それぞれ製造方法も違えば、持続時期が違うため料金が異なってしまうのです。
56.8%の美容クリニックがボトックス注射治療は、ボトックスビスタでの治療をおすすめしています。料金はやや高めの設定になっていますが、厚生労働省から認められているということもあり、比較的信頼できる製品なのです。
ボトックスビスタを安い料金で提供している優良クリニック
品質の良いボトックス「ボトックスビスタ」(アラガン社のボトックス製剤)でのボトックス治療を受けられるクリニックを調べてみました。
- 眉間・額・あご/16,500円
- 目じり/22,000円
- 小顔/55,000円
- 額・目尻/41,800円(1回)
- 額・目尻(追加注入付プラン、1ヶ月以内)/63,800円
- エラ/85,800円(1回)
- エラ(追加注入付プラン、1ヶ月以内)/129,800円
- 目尻/44,000円
- あご/33,000円
- 額・眉間/55,000円
- エラ/99,000円
- おでこ・目尻・眉間(1部位)/28,600円
- ワキ(1部位)/66,000円
- ふくらはぎ(1部位)/88,000円
- エラ(1部位)/55,000円
- 額/55,000円
- 眉間/55,000円
- 目尻両側/55,000円
- あごのデコボコ改善/55,000円
ヒアルロン酸注射との違い
顔のシワ取りを目的とした注入治療として、ボトックス注射以外にもヒアルロン酸注射があります。どちらも人気の施術ですが、それぞれにはどのような違いがあるのでしょう?
ヒアルロン酸注射とは、文字通り、皮膚の内側にヒアルロン酸を注入する施術のこと。老化などによってヒアルロン酸が減少した肌に、注射でヒアルロン酸を注入することによって、肌にハリを取り戻す治療法です。
一方、ボトックス注射とは、皮膚の内側にボツリヌス菌由来の毒素を注入する施術のこと。毒素成分によって筋肉の働きを弱らせ、表情から力を抜くことによってシワ等を改善する治療法です。
一見、同じようなシワであったとしても、ヒアルロン酸注射が適しているか、ボトックス注射が適しているかは、状態によって異なります。経験の豊富な医師に診察してもらい、最適な治療法を見極めてもらうことが大切です。
ボトックスで治療できること
今やボトックスは美容医療の代名詞のようにも聞こえますが、そもそもは美容目的ではなく、一般的な疾病の治療目的で使われていた薬剤でした。国内で初めて臨床にボトックスが登場したのは、1996年の眼瞼痙攣における治療。以後、肩や首における筋肉の正常化、過度な発汗の抑制、顎関節症の症状緩和など、広く医療分野で使用されるようになっていきました。
美容医療の分野では、第一に小顔効果が有名。筋肉の張りによって目立ったエラにボトックスを注入すると、筋肉の働きが抑制されてエラが縮小。結果として小顔効果を得ることができる、といったメカニズムです。同じメカニズムで、ふくらはぎの筋肉縮小による美脚効果を目指すことも可能。おでこや眉間のシワの改善、ワキの多汗症治療としても、広く知られています。
効果の持続期間
ボトックスの効果が永遠に続いてくれれば良いのですが、残念ながら、時間とともにその効果は薄れてきます。よって効果を持続させたいならば定期的にボトックスを受ける必要がある点を、まずは理解しておきましょう。
1回の施術による効果の持続期間には、個人差があります。また個人差以外にも、部位による違いがあります。たとえば、小顔効果をもたらすエラボトックスの場合、持続期間は、おおむね3ヶ月から半年程度。表情シワ改善のボトックスの場合は4ヶ月から1年程度。美脚効果のふくらはぎボトックスも同じく4カ月から1年程度。多汗症を改善させるワキボトックスは、3ヶ月から半年程度の持続期間と言われています。
ただ、ボトックス注射には、施術の回数を重ねるごとに効果の持続期間が長くなっていく、という特徴があります。筋肉の形自体が徐々に変わってくるためです。中には5回程度の施術で、効果が半永久的に定着する人もいるようです。
治療の前に相談したい6つのこと
ボトックス注射の魅力を知れば知るほど、受けたいという気持ちがはやるものです。もちろん、希望する方にはすぐにでも受けることをお勧めします。ただ、様々なトラブルを回避するためにも、施術を受ける前には医師からしっかりと説明を受け、納得のうえで受けるようにしなければなりません。
たとえば副作用の問題です。ボトックスには副作用がほとんどないと言われていますが、決してゼロではありません。可能性として、どのような副作用が想定されるのかを、きちんと医師から直接説明してもらうようにしましょう。あわせて、失敗のリスクについても確認しておきたいところ。クリニックの責任におけるアフターフォローにも関わってくる問題なので、何をもって失敗とみなすのか、明確なボーダーを医師に定義してもらうようにしましょう。このページでは、他にも料金のことや施術の流れなど、事前に確認しておくべき6つの事項についてまとめています。
治療が有効とされる部位
ボトックスには様々な効果が認められています。代表的な効果を挙げれば、目元のシワを改善する効果、口元をリフトアップする効果、額のシワを薄くする効果、エラを小さくして小顔に仕上げる効果、手やワキの汗を抑える効果、アゴのシワを取り除く効果、ほうれい線を薄くする効果などです。
ほとんどの人において、ボトックスを受ければ、これらの悩みを解決させることができます。ただし状態によってはボトックスで改善しないことがあることも理解しておかなければなりません。たとえば、複合的な理由でできたほうれい線。表情筋のクセだけが原因でできたほうれい線なら、ボトックスで一定の改善効果が期待できますが、皮膚のたるみなども含めた複合的な原因によるほうれい線の場合は、ボトックスだけでは解決できないことがあります。
現在の悩みの根本的な原因を見極めてくれる、経験豊富な医師に診てもらうことが大切です。
ボツリヌス療法
ボツリヌス療法とは、その名の通りボツリヌス菌の特性を応用した治療行為のこと。ボツリヌス菌と聞くと誰しも怖いイメージを抱くと思いますが、医療現場で行なわれているボツリヌス療法は、決して怖いものではありません。なぜなら、ボツリヌス菌そのものを体内に入れるわけではないからです。
医療現場で行なわれているボツリヌス療法で使われる薬剤は、ボツリヌス菌から抽出したボツリヌストキシンというタンパク質成分。これを人体に害のないように精製して治療に用いているので、気軽に施術を受けることができます。
もともとボツリヌス療法は、美容医療の分野ではなく、眼科や神経内科などで利用されてきた治療法でした。筋肉の緊張を和らげる効果があることから、眼瞼痙攣や肩こりなど、患者本人の意志で止めることのできない筋肉の緊張を緩和させる目的で用いられてきた療法です。やがてその効果を、顔の筋肉やふくらはぎの筋肉の弛緩にも応用する発想が生まれ、徐々に美容医療の世界にも広く普及していきました。
ダウンタイム
ダウンタイムとは、主に美容医療の世界で用いられる用語で、「施術をしてから通常通りの日常生活を取り戻すまでの期間」のことを指します。「通常通りの日常生活」とは、施術の影響による痛み、腫れ、内出血などがなくなり、仕事や家事、学校などに問題なく復帰できる状態のことを指します。
ダウンタイムの定義に忠実になれば、美容医療におけるすべてのメニューにダウンタイムが存在することになります。もちろん、ボトックス注射にもダウンタイムがあります。
ボトックス注射のダウンタイムは、長くても3日程度。見た目にはほとんど影響がありませんが、患者本人の自覚症状として、注射を受けた周辺に3日ほど違和感を覚えることがあります。中には内出血がしばらく続く人もいるようですが、最長でも1週間程度でキレイに消えます。
ボトックス注射におけるダウンタイムについては、特に心配するほどのことはありません。不明な点、不安な点があれば、施術前に医師からしっかりと説明を受けるようにしましょう。
ボトックス注射の効果を持続させるコツ
強いマッサージを避ける理由
ボトックス注射とは、狙った部分の筋肉の働きをピンポイント的に弱らせる治療法。たとえば、眉間のシワを改善したい場合には眉間だけを狙って、エラを縮小させたい場合にはエラだけを狙ってボトックスを打ちます。逆に言えば、眉間のシワを改善したいとき、エラを縮小させたいときに、眉間やエラから薬剤がはみ出てしまうと、はみ出した部分にまで薬剤の効能が働いてしまい仕上がりに違和感が出てしまいます。
施術を受けた後の数日は、まだ薬剤が施術部位に残った状態。ここに強いマッサージを加えてしまうと薬剤が内部で拡散してしまい、結果、仕上がりに影響を与えてしまいます。そのためボトックス注射を受けた後の3日程度、あるいは念のため1週間程度は、施術部位を強くマッサージしないよう推奨されているのです。
マッサージだけではなく、洗顔の際にも施術部位に力を入れ過ぎないこと、就寝の際にも枕で施術部位を圧迫しないよう注意しましょう。
ボトックス注射で起こりえる副作用とは
ボトックス注射を受ける時に気になるのが“副作用”がないのかということ。ボトックス注射では、まれに腫れや内出血などの副作用が現れる場合もありますが、普段の生活には支障のない程度で時間とともに消えていきます。
ボトックス注射で失敗しないためには、クリニック選びがとても大切。このサイトで紹介している「東京でボトックスを受けるならこのクリニック」を参考に、良いクリニックを選んでみてもらえれば嬉しいです。
ボトックス注射のリスク
たとえば、エラボトックスを受けることによって皮膚がたるんでしまった、という例が報告されています。薬剤の効果によってエラの筋肉が縮小し、その結果、それまでエラを広く覆っていた皮膚がたるんでしまうという症状です。
あるいは、何らかの理由でボトックスの薬剤が内部で拡散してしまい、予定外の部位まで薬効が働いて、イメージとは違う仕上がりになったという例もあります。
ただしボトックスは、数ある美容メニューの中でも、特にリスクの少ない治療。様々な種類のリスクが存在するのは確かですが、いずれも発症率は極めて低いと考えて差し支えありません。リスクに神経質になりすぎる必要はないでしょう。
服用中のボトックス注射
何らかの薬と別の薬を同時に使用した場合、いわゆる相互作用が生じてしまうことがあります。いわゆる「飲み合わせ」による副作用のことですが、ボトックスは内服薬ではないものの薬剤であることに間違いないので、他の薬との併用によって相互作用が生じることがあります。
ボトックスと相性の悪い成分は、アスピリン、ビタミンE、イブプロフェンの3種。風邪薬や鎮痛薬に含まれていることのある成分です。これら成分とボトックスとの相互作用により、場合によっては施術部位にアザが生じてしまうことがあるので注意が必要です。抗生物質も、種類によってはボトックスとの相互作用を引き起こすことがあります。
通常はどんなクリニックでも、相互作用や副作用のリスクについて、医師や看護師、カウンセラーから十分な説明がなされます。聞き流すことのないようしっかりと説明を聞くようにしましょう。
ボトックス注射の失敗例
ボトックス注射は、美容外科が用意している数あるメニューの中でも、特に患者の満足度が高い施術。失敗例がないわけではありませんが、他の施術に比べれば失敗の可能性は低いと考えて良いでしょう。
ただし、現在でも一部においてボトックスの失敗と考えられる事例が見られているので、念のため理解しておいたほうが良いです。 時々指摘されている失敗例としては、皮膚のたるみです。特にエラボトックスを受けた方に多いとされる失敗例で、エラの筋肉が縮小することによって余った皮膚がたるんでしまうというものです。他にも「食べ物の嚥下がしにくくなった」「噛む力が弱くなった」など、同じく筋肉縮小の影響による様々な不具合が報告されています。
これら不具合の原因の多くは、医師の技術力にあります。失敗のリスクを少しでも回避するためには、実績豊富な信頼できる医師に施術をしてもらうことが大切です。
妊娠中のボトックス
妊娠中のボトックス注射は厳禁です。妊娠中だけではなく、妊活中や授乳中のボトックス注射も避けるようにしてください。理由は、胎児や新生児の健康に害を及ぼす恐れがあるからです。
ボトックス注射の薬剤は、ボツリヌス菌由来の毒素成分。毒素とは言っても人体には悪影響のないよう精製されたものなので、少なくとも大人の体には何ら悪影響はありません。しかしながら、胎児や新生児の体には、何らかの悪影響を与えるリスクが指摘されています。
現に海外では、ボトックス注射の影響と思われる流産や奇形の例が報告されています。 日本では、すべての自治体において新生児にハチミツを与えないよう指導されていますが、これは、ハチミツに含まれるボツリヌス菌が子供の体に影響を与える可能性があるため。胎児や新生児はボツリヌス菌に対する耐性が非常に弱いため、たとえ半無害化されたボトックス製剤とは言え、母体にその成分を入れるべきではありません。
東京のボトックス注射で評判の美容クリニック
セオリークリニック
厚生労働省から安全性と効果について承認を得た「ボトックスビスタ」と、アメリカFDAによって承認を受けている「ゼオミン」を使用している表参道クリニック。治療したい目的に合わせて、ボトックス製品の使い分けが可能なクリニックです。ゼオミンはまだ国内では承認されていませんが、不用なたんぱく質を取り除くことで、ボトックスの効果を高めるための工夫が施された製品です。
TEL:03-6228-6617
表参道スキンクリニック
日本で唯一厚生労働省からの承認を得ているボトックス「ボトックスビスタ」を使用している表参道クリニック。ボトックス注射の症例実績があるクリニックです。ボトックスの日本での臨床試験を担当していたドクターが在籍しているのも特徴の1つ。ボトックス施術に長年携わってきた医師が教育体制を整えることで、在籍しているスタッフ全員が1人ひとりにあった注入場所や量を見極めて、自然な仕上がりにしてれると評判を集めています。
TEL:0120-334-270
東京ミッドタウン皮膚科形成外科 Noage
美容皮膚科や一般皮膚科、血管外科など全6科目の専門外来を持つ東京ミッドタウン皮膚科形成外科 Noage。とくに女性特有の悩みに幅広く対応しているクリニックです。中でもボトックス注入技術はピカイチで、ボトックスメーカーであるアラガン社のボトックス注入の顧問指導医として活躍している医師が在籍しています。 さらに痛みのない施術の提供を目指しているクリニックのため、麻酔クリームを無料で用意。痛みに敏感で治療を躊躇していた方はチェックしてみてください。
東京ミッドタウン皮膚科形成外科 Noage のボトックス注射を詳しく見る
TEL:03-5413-0082
タカミクリニック
Q‐MED社 (現ガルデルマ社)からヒアルロン酸注入の顧問指導医として認定されている高見洋医師が在籍しているクリニックです。そんなタカミクリニックではアラガン社製の「ボトックスビスタ」、Medy-Tox社製の「ニューロノックス」の2種類のボトックスを使って治療を行っています。どちらも高い安定性があるので、自分の予算に合わせて使いわけることができるのは嬉しいポイントです。また、タカミクリニックには花粉症を改善する「花粉症ボトックス」という珍しいメニューもあるので、ぜひ目を通してみてください。
TEL:03-5414-6000
聖心美容外科
品質マネジメントを確立している会社にしか認証されない「ISO9001」を取得しているクリニックです。そんな聖心美容外科は、整形やエイジングケア、豊胸といった美容外科手術での症例数が多いのも特徴の1つでしょう。また、聖心美容外科で施術を受けた方に限定して、24時間連絡が取れる夜間緊急電話の番号を教えてもらえるため、経過が心配だという方におすすめできるクリニックです。
TEL:0120-911-935
マグノリア皮膚科クリニック
渋谷駅から徒歩4分の場所にあるマグノリア皮膚科クリニックは、創立以来「明るく前向きな気持ちで過ごして貰えるお手伝い」を心がけた治療を提供し続けています。 そんなマグノリア皮膚科クリニックはボトックス注射の痛みを最小限に抑えるために様々な工夫をしているクリニックです。痛みの感じ方は人それぞれですが、注射の痛みにはどうしても耐えられない方におすすめ。さらに、使用しているボトックスは全て有名ボトックスメーカー「アラガン社製のボトックスのみ」で、安心・安全な治療を心掛けています。
TEL:03-3486-7855
KM新宿クリニック
ボトックス注射はもちろん、脱毛やダイエットサポートと豊富な治療を行っているKM新宿クリニック。時間をかけてカウンセリングをしてくれ、初めてボトックス注射を受ける人でも気軽に相談に乗って貰えます。不安を解消してから施術を受けることが可能です。カウンセリングや治療は完全個室で対応しており、プライバシーが守られているのも魅力的。そのため多くのモデルやタレントが利用しており、人気を集めているクリニックです。
TEL:03-5272-0212
オザキクリニック
オザキクリニックは、長年に渡って医療に携わっている医師が施術を担当してくれるクリニックです。多くの利用者から「引きつりのない自然な仕上がりに大満足」と太鼓判を押されるほど、人気を集めています。 また、ボトックス治療では痛みや内出血を軽減するための工夫がされており、体への影響が少ない体に優しいボトックス注射を提供しているクリニックです。
TEL:0120-565-449
アサミクリニック
開業25年、美容外科28年以上の歴史があるアサミクリニックは、今まで医療事故が0と安心感があるクリニック。他のクリニックと比べてもボトックス注射が18,000円(目尻、眉間)と安くで受けられます。また、アフターケアを5年間無料で受けられるのも嬉しいポイント。費用をなるべく抑えつつも安心感のあるボトックス注射を受けたいと考えている人におすすめです。
TEL:0120-605-489
秋葉原スキンクリニック
秋葉原駅から徒歩5分に位置する秋葉原スキンクリニックは、丁寧にカウンセリングをしたうえで施術を行っており、患者それぞれに適した方法をアドバイスしてもらうことができます。基本的なシワやたるみはもちろん、ガミースマイルや足裏の多汗症と幅広い悩みに対応しているので1つのクリニックであらゆる悩みを解決することが可能です。 また、秋葉原スキンクリニックは女医さんが担当してくれるため多くの女性が「安心して相談できる」と口をそろえていうクリニックでもあります。
TEL:03-3256-1212
衣理クリニック表参道
衣理クリニック表参道は、解剖学に詳しい片桐衣理院長によって施術が行われるクリニックです。さらにボトックス治療でも、施術部位を細かく分けることで、お金を無駄にすることなく気になるところだけを集中的に治療することができます。 また、珍しい「目を大きく見せるためのボトックス注射」を用意。憧れの目元を手に入れたいけど、メスを入れる手術は怖いという人は試してみるのも1つの手。目を大きくしたいという人はぜひチェックしてみて下さい。
TEL:03-5786-1155
麻布皮フ科クリニック
恵比寿駅から徒歩5分の立地にある麻布皮フ科クリニック。完全予約制のため待ち時間がないのも1つの特徴で、ノンストレスで利用できます。そんな麻布皮フ科クリニックは著名なボトックスメーカーアラガン社製のボトックスビスタを使用しているため、安全性にも配慮があるといえるでしょう。 施術をしてくれる院長は国内外を問わず、積極的に学会へ参加し、常に最新の情報と技術を採り入れる努力を怠りません。効果と安全性、どちらも気をつけたいという人におすすめのクリニックです。
TEL:0120-005-327
用賀ヒルサイドクリニック
用賀ヒルサイドクリニックのボトックス治療では、厚生労働省から承認されているアラガン社製のボトックスビスタを使用しています。医師が最適なボトックス量をアドバイスしてくれるので、はじめてのボトックス治療でも不安を抱えることなく利用可能。また、ボトックス注射メニューの中で複数個所を組み合わせると割引(2箇所10%OFF、3箇所20%OFF)キャンペーンもあるので事前にチェックしておくといいでしょう。
TEL:03-5717-3088
加藤クリニック麻布
患者との信頼関係を大事にしている加藤クリニック麻布は、カウンセリングの時間を充分に取っているクリニックです。医師からの一方的な押し付けは一切ないため、クリニックの勧誘が苦手だという人も安心して利用することができます。 また、気軽に相談できる環境作りの一環として初診料や再診料はもちろん、メール相談やカウンセリングが無料です。そんな加藤クリニックのボトックス注射の費用や特徴をまとめてみたのでぜひ参考にしてください。
TEL:0120-112-096
広尾プライム皮膚科
広尾プライム皮膚科に在籍するスタッフは全員が女医さんです。美容医療歴が10年以上のスペシャリストと男女ともに相談しやすい環境が整っています。カウンセリングした当日に施術もでき、長時間の日数をかけることができない人にはおすすめ。 このページでは、そんな利用しやすく通いやすい広尾プライム皮膚科が行っているボトックス治療の費用や特徴、院内の設備についてまとめてみました。これからボトックス注射をやろうと考えている方はぜひ参考にしてください。
TEL:0120-255-302
品川美容外科
品川美容外科は北海道から沖縄まで、全国に38院を展開(2019年10月調べ)しているクリニックです。ボトックス注射で使用しているのは世界でもっとシェア率が高く、厚生労働省から認可を受けているアラガン社製のボトックスです。症例実績は多数で、患者一人ひとりに合わせてベテランのドクターが丁寧に治療を行います。無料カウンセリングに力を入れており、患者側の希望や悩みを細かくヒアリング。それらを踏まえたうえでベストな施術を提案してくれます。
TEL:0120-189-900
湘南美容外科クリニック
全国に94院以上を展開(2019年10月調べ)している湘南美容外科クリニックは、業界最大手の美容外科です。湘南美容外科クリニックのボトックス注射で使用されているのは「ボトックスビスタ」。筋肉を動かす際に生じるしわに効果があるとして、人気の治療薬です。また、眉間・額・目尻・エラ・ふくらはぎ・口角・頸部など、ボトックス注射の対応部位が多いのも湘南美容外科クリニックの特徴のひとつといえます。ボトックス以外にも、ハイドロキノンやヒアルロン酸注入など幅広い治療を行っているクリニックです。
TEL:0120-489-100
二子玉川ヤスダクリニック
二子玉川駅から徒歩3分の好立地に位置する二子玉川ヤスダクリニック。施術メニューは豊富で、ワキ・目元・エラ・たるみ・脚などのボトックス注射を行っています。二子玉川ヤスダクリニックでは、初めての患者でも不安なく利用できるように、工夫を凝らしているのが魅力のひとつ。共用ウェイティングスペースのほかに、個室スペースで他の患者と顔を合わさずに診察を待つことが可能。完全予約制を導入しており、他の患者と時間が一緒にならないように配慮されています。
TEL:03-5797-5866
自由が丘皮膚科クリニック
自由が丘皮膚科クリニックのボトックス注射は、経験豊富な女性医師によって行われます。使用するのは高品質のアラガン社製「ボツリヌストキシン」のみ。カウンセリングにも力を入れており、施術前には無料で実施。患者の希望を細かく聞き、どのような治療を行うべきか丁寧に提案してくれます。また、メリットだけではなくデメリットも伝え、納得のいく施術を行っています。料金設定は明確で、表示価格以外は請求されることがないのも安心です。
TEL:03-5726-8712
青山セレスクリニック
青山セレスクリニックが実施しているボトックス治療を行うのは、10年以上の経験がある美容外科医のみ。その豊富な経験から、患者の状態に合わせてベストな治療を提案し、自然な仕上がりを実現してもらえます。青山セレスクリニックのボトックス注射は細い針を使用しているので痛みが少ないですが、痛みに弱い人に対してはさらにガス麻酔か静脈麻酔を行うことも可能。寝ている間に治療してもらえます。初めてボトックス注射を受ける人にはおすすめのクリニックです。
TEL:0120-010-099
銀座フェイスクリニック
厚生労働省に認可された「ボトックスビスタ」だけを使用して治療を行っている銀座フェイスクリニック。患者一人ひとりの状態に合わせて注入した分だけの料金しかかからないので、治療後に追加で料金が発生することはありません。治療を行うのは院長の奥田医師。ボトックスビスタの取り扱いを学ぶ「ボトックスビスタ注用50単位講習セミナー」の受講を修了しています。カウンセリングやアフターフォローも奥田医師が一貫して担当するので安心感があります。クリニックは銀座駅から5分のところに位置するので、アクセスは便利です。
TEL:03-6274-6309
銀座よしえクリニック
銀座よしえクリニックでは、院内テストを行って効果があったボトックスだけしか取り扱っておらず、意識の高い治療を受けられます。使用する器具は患者専用で使い切り。品質維持にも努めているのが特徴のクリニックです。院内研修も頻繁に行っているので、様々な事態に臨機応変に対応できる医師が多く揃っています。施術にかかる時間は15分程度。カウンセリングを受けた当日であっても治療を受けることが可能です。施術後は当日からメイクをして帰宅できます。
TEL:0120-398-885
麻布ビューティークリニック
麻布ビューティークリニックのボトックス治療は、「正確なテクニック」「適切な注入量」「信頼のおける製剤」の3つを兼ね備えています。完成度の高い治療を実現させるため、在籍するドクター全員が臨床経験10年以上のベテラン。専門性の高い技術を持っている医師だけで構成されています。また、充実したアフターフォローも魅力のひとつ。施術後1ヶ月間は、無料で経過をチェックしてもらえます。
TEL:03-6400-5511
自由が丘クリニック
自由が丘クリニックには、製品としてボトックス注射を扱っているアラガン社から公認されている注入指導医が在籍。ボトックス注射に精通している注入指導医が、治療者の状態に合わせて注入する位置や量などを調整して施術を行っています。
TEL:0800-808-8200/
03-5701-2500
六本木スキンクリニック
六本木スキンクリニックでは、アラガン社製のボトックスビスタを使用。施術では、皮膚の浅い層に細かくボトックス注入を行う「マイクロボトックス治療」を扱っています。肌荒れや小じわが気になっている人向けに、色々な美容点滴を用意しているため患者さんの悩みに合わせた美容治療を受けることができます。
TEL:03-6455-4658
南青山スキンケアクリニック
製剤は、韓国KFDAに認可されている「ニューロノックス」とアラガン社製「ボックスビスタ」の2種類を使っています。ボトックス注射のほかには、水流を利用する肌の治療法やイオン導入器を使う美容法にも対応しています。
TEL:03-5464-1656
ウォブクリニック
平日だけでなく、土曜と祝日にも営業しているウォブクリニック。ボトックス治療では、「ボトックスビスタ」を使用しています。施術前にはスキンケアスペシャリストがカウンセリングを行って、相談や薬剤選びに対応しています。
TEL:0120-411-281
ベル美容外科クリニック
ボトックス注射を軽い気持ちで受けてもらうために、さまざまな取り組みを行っているベル美容外科クリニック。治療者のことを考えて、入念なカウンセリングやフォローなどに力を入れています。公式サイトには、施術内容やコラム、症例写真などを多数掲載。
TEL:0120-154-142
もとび美容外科クリニック
もとび美容外科の名前の由来は、「本来の美しさ=本美(もとび)」からきています。多くの人の希望に対応するために、数種類のボトックス注射の施術方法を用意。施術方法を決める前には、丁寧なカウンセリングによって治療者の考えを正確に把握します。
TEL:03-6279-0077
城本クリニック
城本クリニックは、設立より30年以上活動してきた歴史あるクリニックです。長いあいだ美容外科に携わってきたことで得た豊富な経験を強みとしています。ボトックス注射のボツリヌストキシン製剤には、品質が高いものを選んで温度管理を徹底。
TEL:0120-107-929
クリニカ市ヶ谷
クリニカ市ヶ谷は、ボトックス注射ではボトックス製剤「ボトックスビスタ R」を使用しています。マイクロボトックスにも対応。日本形成外科学会専門医や日本美容外科学会専門医といった資格を所有している医師が在籍しています。
TEL:03-3237-8661
銀座小町クリニック
「自然な美の提供」をモットーとして、施術の提案を行っている銀座小町クリニック。ボトックス注射では、高品質な位置づけにあるボトックス製剤「ボトックスビスタ」を使用しています。施術メニューでは、表情筋のほかにはエラや両脇に対応。
TEL:03-5537-3851
大塚美容形成外科
全国で高い地名度を誇る大手美容クリニック。ボトックス注射は、「ボトックスビスタ」「ゼオミン」「ニューロノック」の3種を用意しています。
診察~施術の一連の流れを、ひとりのアラガン社認定医が最後まで担当します。
TEL:0120-801-611
下北沢ルミアージュ
クリニック
下北沢ルミアージュクリニックのボトックス注射は、高品質ボトックス製剤「ボトックスビスタ」を使用しています。ボトックス注射では、形成外科と美容皮膚科において多量の経験を持つ医師が丁寧な施術を実施。
【下北沢ルミアージュクリニック】のボトックス注射を詳しく見る
TEL:03-5738-8208
東京中央美容外科
日本全国にクリニックを展開している東京中央美容外科は、ボトックス注射で扱っているのはアラガン社製のボトックス製剤と韓国製のボトックス製剤の2種類。注射の痛みを気にする人のために、数種類の麻酔や極細針の注射などを用意しています。
TEL:0120-814-971
東京美容医療クリニック
池袋駅から歩いてすぐのところに位置している東京美容医療クリニック。カウンセリングを念入りに行って詳細を把握してから、ボトックス注射の施術計画を立てます。ボトックス注射の製剤には、アラガン社とメディトックス社のものを採用。
TEL:03-6709-2656
青山外苑前クリニック
青山外苑前クリニックでは、ボトックス治療のメニューを豊富に用意。顔の一部から全身の各部位までの広い範囲を扱っています。診察と施術からアフターケアまでのすべてを、院長がひと通り対応しています。
TEL:03-6709-2656
ボトックス注射はクリニック選びが重要
東京でおすすめの
クリニック4選はココ!